オーストラリアでチーム探しの方法
オーストラリアに来てもう3週間になります。
これまで、沢山の懐かしい人と新しい人に会い、親友の結婚式に行き、あっという間の3週間でした。
楽しい時間を過ごしているとはいえ、ずっと遊んでいるわけではありません。
生活していく上で必要なものを揃えて、チームを探し、職を探す数週間を過ごしていました。
今回は、その中でも特にサッカー選手として必要な「チーム探し」について書いていこうと思います。
どうやって探すのか、必要な手続き、ビザ、契約内容。。。
そんな細かい話もしていきたいと思いますが、今回はチームをどうやって探すのか、練習参加までどうやって辿り着くのか。
を書いていこうと思います。
まず、僕はオーストラリアのアデレードという街に住んでいます。
South Australia にあり、メルボルンやシドニーといった大都市ではないですが、こじんまりとした綺麗で静かな街です。
この地域の中には他同様、SAリーグが存在します。
ざっくり説明すると、A-Leagueがオーストラリア全体のプロリーグで、その下に各地域の1部(NPL1)が存在します。
さらにその下には地域によってNPL2、State League 1,2,3,4,5…. と続きます。
メルボルンなどの地域ではかなり多くのリーグが存在しています。
ピラミッドのてっぺんにA-leagueがあり、その下に各地域のNPL1、その下にNPL2、その下にState league1 と続いているイメージです。
僕がいるアデレードではNPL1の下にState League 1と2があります。
日本と大きく違うところは、一番下のState league 2 でも給料をもらいプレーしている選手が多く存在し、グラウンドなどの環境もかなり良いところです。
このリーグが所謂プロ・セミプロのリーグで、他にもアマチュアリーグや社会人リーグのようなものも存在します。
混乱するので他のリーグの話はまたの機会にしときます。
今現在、僕はNPL1(オーストラリア2部)でチームを探しており、練習もさせてもらっています。
まず、どうやって練習参加まで辿り着いたかの話をしたいと思います。
ざっくりいうと「つながり」です。
どこの国もサッカー選手も気づいているとは思いますが、全ては繋がりの世界です。
下手すると 技術<繋がり まで至るほどだと感じています。
僕の繋がりは、元々プレーしていたチームメイトやコーチ、友達との繋がりなどでした。
元々Aリーグに所属するAdelaide United のユースチームでプレーしていたこともあり、オーストラリアのサッカー界にかなり繋がりが作れており、幸い10年後も僕のことを覚えてくれていました。
そんな繋がりから、最初はState League 2で練習させてもらい、次にState League1、そして今はNPL1のチームで練習しています。
もちろん、こんな繋がりが海外にあることは稀です。
ではどうすればいいのか?
チームの関係者によると、
①プレー動画を作る
②サッカーの履歴書を作る
③FacebookなどのSNS、または知人を通じて送る
だそうです。
それを監督、コーチ、フロントの人が目を通し、気に入れば連絡を返すとのことでした。
この方法で僕もドイツで練習参加していたので確かに使えます。
この方法以外にもエージェントにお金を払ってやってもらう、実際にオーストラリアに飛び、飛び入り参加で練習場に行く。。などがあります。
もし、SAリーグ(アデレード)のリーグに興味があれば連絡ください。
間に入って紹介することも可能です。
一応、ほぼ全チームに知人がいるので。
オーストラリアでのチーム探しはこんな感じでしています。
ベストは知人の紹介で、プッシュしてくれれば練習参加までは確実に辿り着けます。
そこからは自分の実力次第ですけど。
さて、いかがでしたか。
これを読んで
「行けそう!」と思った人も「ハードル高いなぁ」と感じた人もいると思います。
どちらにせよ、少しでも助けになれればと思うので質問がある方は連絡ください。
InstagramのDMが一番みているので、DMに質問送ってください!