アデレードでの生活
もちろんご存知の通り、10歳から18歳までアデレードに住んでいました。
そして26歳の今、またこの街に戻ってくることになりました。
経緯は色々とありますが簡単に言うとサッカーのためです。
そんな、僕にとってかなり重要な街アデレードですが、どんなところなのか紹介したいと思います。
これを機に少しでもアデレードのことを知り、オーストラリアにくる際はアデレードにも遊びに来てください。
もちろんアデレードでサッカーもおすすめです。
まずアデレードの場所ですが、オーストラリアでも南の海岸沿いにあり、少し東寄りです。
よく聞くと思うメルボルンに近く、アデレードから東に車で9時間でメルボルンに着きます。
近くはないですね笑
よく聞くであろうシドニーやブリスベン、ゴールドコーストなどは全部東側にあり、アデレードからはかなりの距離があります。
アデレードの特徴はメルボルンほど都会ではないが、他の都市ほど田舎ではないところです。
いわゆるちょうどいい都市だと思います。
長期間住んでいたら少し刺激が足りないかもしれませんが海外留学にはちょうどいい環境です。
また治安もかなりいい方です。
大都市に比べて犯罪件数も少なく、一人で夜出歩けるくらいには安全です。
日本がずば抜けて治安がいいだけなので、日本に比べてしまうと「悪い」ジャンルに入ってしまいますが。
街の作りですが、アデレードはめちゃくちゃわかりやすいです。
市内が真ん中にあり、全てがそこに集中しており、その周りは田舎です。
職場や大きいショッピング街などは全て市内にあり、周りにはあまり大きな施設はありません。
ほんとちょうどいい田舎と都会具合です笑
アデレードの見どころといえばやはりワイナリーだと思います。
南オーストラリアだけでもかなりの数のワイナリーがあり、アデレード市内から車で1時間もかからない距離に有名なワイナリーが数多くあります。
ランチ感覚でワイナリーにいけるくらい身近な存在で、車で行っても運転して帰ってOKなのでアデレードに来たらまずはワイナリーに行ってみてください。
アデレードのサッカー事情ですが、アデレードは南オーストラリアリーグの中に存在し、NPL1が一番上のリーグでその下にState League 1 と2があります。
南オーストラリアリーグ(SA league)はオーストラリアの中で3、4番目くらいに強いと言われています。
メルボルン、シドニーがかなり強いリーグで、チーム数もSAの倍はあります。
強すぎず弱すぎずといったところです。
ただ、SAの2部3部でもしっかりとお金をもらってサッカーができます。
生活できるほどもらうことは難しいですが、かなり良い額をもらいながらプレーできるので簡単なバイトをするだけで生活には困りません。
英語の勉強をしながらサッカーとバイトをする、といった生活もかなり現実的です。
日本でプレー仕事とサッカーをしていた頃と比べるとかなり楽は生活になったと実感しています。
仕事も残業はどの職種もほぼなく、サッカーの練習は全チーム午後なので仕事+サッカーが当たり前の国です。
個人的にはかなりありがたいカルチャーです。
ビザも取りやすく、英語も勉強でき、給料がいい。そしてサッカーのレベルも低くない。
かなりいい国・街じゃないでしょうか。
ぜひ遊びに来てくださいね。
では。